教育情報 高校受験を控えた中3生・保護者必見!夏休みまでにしておきたいこと2つ 2018年6月14日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 受験生にとって最大の山場と言えるのが、夏休みです。 夏休みはみんなが塾に通いつめたり、 合宿に参加したりして、 集中的に勉強に励み …
人間関係 書評②:「人と接するのがつらい-人間関係の自我心理学」 2018年6月10日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 人間関係の問題は、 現代社会において大きなストレスになっています。 いかにとバランスを取りながら生活できるかは、 幸福度にも重大な …
教育関連 レビュー①:「アルジャーノンに花束を」【書評】 2018年6月10日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 障害者とそうでない人たちが共に支え合おうという 「共生社会」が重視されています。 それでもまだまだ障害者は、 「特別な存在」として …
外国語資格情報 英検準1級:ライティングで高得点を取るための考え方! 2018年6月8日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ この記事では、英検準1級合格に向けて、 ライティング分野でのポイントについてまとめています。 日ごろ英語で文章を書くことに慣れていな …
社会問題 一連の煽り運転事件に見る 再考すべき「不適合者」の扱い方 2018年6月6日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 1億人以上もの人口がいれば、なんらかに不適応があっても普通 煽り運転に関する事件がなかなか減りませんね。私自身、頻繁に運転するという立 …
社会問題 大谷翔平に見る 「自分を適切に褒める」ことの大切さ! 2018年6月5日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 「自分に厳しい」だけでは、本当に必要なものを見失う! 大谷選手って高身長ですし、体格も良いですし、何より人間性が素晴らしいですよね! …
教育情報 データを正しく理解する!メディアの情報を精査する必要性 2018年6月5日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 「社長の出身大学1位は日本大学です!」の表裏 散々メディアで取り扱われた日大問題。 最後にはタックルの問題から、大学の運営の問題に移り変 …
教育情報 公立学校でキャリア教育ができない「たった1つ」の理由 2018年6月4日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ みなさん「ひよこ鑑定士」ってご存知ですか? 名前の通りひよこの雄雌を判断するお仕事です。 職業柄歩合制の給与体制ですが、 年収で4 …
英語学習 リーディング向上の秘訣は「速読」と「精読」の使い分け!(英語) 2018年6月1日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 「英語を読むのが遅くて、試験時間内に終わらない・・・。」 この意見は英検やTOEICに挑んでいる人に限らず、 定期考査が終わった後の …
特別支援教育 特別支援教育の課題「対象者を見つける」こと 2018年6月1日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 発達障害が疑われる子どもの割合は、 通常学校に在籍する児童生徒のうち、 「6.5%」にのぼるという調査結果が平成24年に示されました。 (参考資料:通常の学級に在籍する発 …
教育情報 レポートのテーマにおすすめの題材その③【教育・特別支援学校】 2018年6月1日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ この記事では、 教育系のレポートのテーマ設定に悩んでいる大学生に向けて、 おすすめの題材をご紹介します。 ※教育問題について定期的 …
教育情報 教職系大学生必見!卒論・レポートのテーマにお勧めの題材その②:外国語学習 2018年5月30日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ この記事ではレポートや論文を書く際のテーマ選びの参考にしていただければと思い、教職系の学部に通う大学生に向けて書かせていただきます。 …
教育情報 ロボットを通して触り心地が分かる時代!教育と科学技術の融合 2018年5月30日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ この記事では、教育とハイテク機器という 今までは縁遠かった二領域のこれからの時代にあるべき関係性について考察しています。 ここ数十年 …
教育情報 教育学生必見!卒論・研究のテーマにお勧めの題材① 2018年5月27日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 大学に入ると卒論や研究に時間を費やすことになります。 もちろん量を書くことも大変なのですが、 それにもまして、テーマ設定に苦戦した思い出 …
教育情報 大学生必見!「子どもが好きだから先生になりたい」は論外中の論外! 2018年5月27日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 実習を通して教員になりたいと再認識した人こそ危険!! 実習では大変なこともたくさん体験すると思います。 指導案を何度も書き直しさせられる …
英語学習 英語力を向上させるためのコツ 英文法を英語で勉強する重要性 2018年5月25日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ この記事では、 「英語で書かれた文法書」のメリットについてまとめています。 英語を勉強する時に、 英会話を利用する人が増えています …
教育情報 子供に家庭教師をつける注意点とは!気を付けるポイントを解説します 2018年5月25日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 「塾よりも家庭教師にしようかな・・・」 「何を基準に家庭教師を決めればいいんだろう?」 この記事をご覧のあなたは、 そんな悩みを抱 …
社会問題 学校は小さな社会なのか・・・学校に通う理由って何だろう? 2018年5月24日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 「何のために学校に通わないといけないの?」 これは「何のために勉強するの?」と並んで、 子どもの大きな疑問の一つであり、 大人にと …
外国語資格情報 英検準1級二次試験 面接に向けて必要な3つのポイント【対策法】 2018年5月24日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ この記事では英検準1級二次試験に向けて、 押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。 準1級の二次試験では、 ナレーションに加 …
教育情報 塾講師経験者が考える「少人数指導塾のメリット・デメリット」 2018年5月23日 maroandmeru まるインフォ – 教育のあれこれ 2017年、小学生の40%以上が塾に通っているというデータがあります。(家庭教師を含む) 小学生通塾率 [ 2017年第一位 東京都 ]| …