• ホーム
  • 英語学習
  • 外国語資格情報
  • 特別支援教育
  • BOOK
  • お問い合わせ
  • 教育情報
    【英語力アップ!】留学のメリットについて徹底解説します!...
  • 教育情報
    少人数指導のデメリットとは?【課題と改善策】
  • 英語勉強法
    英検準1級:一次試験に安定して合格する力をつける方法!【...
  • 社会問題
    不登校でも心配無用!サポート施設・サービスを徹底紹介!!
  • 特別支援教育
    特別支援教育特有の課題 今求められる改善点とは
英語学習

大学生からの習い事!英会話を習うメリットとは!

2019年3月16日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
習い事というと、高校生までがするものだと思っていませんか? 実際に、通塾率や習い事に通っている割合のデータを見ても、 高校までのもの …
教育情報

災害から身を守ろう!「防災教育」を必修科目にする必要性

2019年3月12日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
平成は「大災害の時代」とも言われています。 ・阪神淡路大震災(平成7年) ・三宅島噴火(平成12年) ・新潟県中越地震(平 …
教育関連

書評⑯:「国語教育の危機」

2019年3月10日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
センター試験が無くなるよ! 2020年度からセンター試験が廃止されます! 長年受験生が目標として、対策を立てていたセンター試験が廃止されることで大学受験は新たな局面を迎えようと …
特別支援教育

特別支援教育特有の課題 今求められる改善点とは

2019年3月9日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
この記事では、 特別支援教育に関する課題についてまとめています。 特別支援教育には特有の課題が存在しています。 そのため特別支援教 …
社会問題

不登校になる理由とは?増加する要因

2019年3月5日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
この記事では不登校に焦点を当て、 「不登校を引き起こす原因」はどこにあるのかについて考察しています。 不登校になる子供の数が増え続けています。 文部科学省が発表したデータ …
教育情報

「エミール」が読まれる理由とは?教育の歴史を学ぶ意味と実用性

2019年3月1日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
教育学部生必読の書「エミール」 「エミール」は教育に携わる人なら、大学生のうちから耳にしたことのある1冊と言えるでしょう。 J・J・ …
悩み・不安・ストレス

書評⑮:「発達障害グレーゾーン」

2019年2月28日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
グレーゾーン:発達障害者と健常者の境目とは 近年、障害者差別解消法の成立などにより、障害に対する関心・理解が進みつつあります。 勝間和代さんや栗原類さんなど著名人などでも障害を …
教育情報

教職系大学生必見!卒論・レポートのテーマにお勧めの題材④:教員採用試験制度

2019年2月26日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
教員採用制度の比較 教育改革を行う上で欠かせない要因に、教員の質の確保があります。 日本では、公立学校勤務の教員は公務員として扱われます …
サムネイル 教育情報

中高一貫校のメリット・デメリット!特徴を知って受験しましょう!!

2019年2月20日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
2016年度から小中一貫校である、 義務教育学校が導入され始めました。 従来の中高一貫校には有名どころもおおく、 早稲田系列や慶応 …
人間関係

レビュー⑭:「私とは何か:個人から分人へ」【書評】

2019年2月17日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
この記事では、 人間関係の悩みを解決に導いてくれる1冊についてご紹介していきます。 多くの人にとって、 人間関係の悩みは人生の質を …
教育情報

中学校生活で重要な3つの期間!過ごし方に注意が必要!!

2019年2月7日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
中学校生活3年間で鬼門が3か所!! 中学校生活は小学校の6年間に比べてわずかに半分です。 期間は短いですが、進路選択や部活動など人生で初 …
サムネイル メンタル

収入アップに必須!もう無視できない英語力と高年収の関係性

2019年2月3日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
この記事では、 英語力と年収の関係性についてご紹介していきます。 あわせて、社会人になってから英語を勉強するためのコツについてもご紹 …
教育関連

書評⑬:「文系と理系はなぜ分かれたのか」

2019年2月1日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
文系・理系の複雑な裏事情とは 進路決定の上で欠かすことのできない要素が「文系・理系」です! 学校では数学・理科が理系、社会・国語が文系という区別が使われます。 簡単な区別 …
サムネイル 教育情報

卒業生の体験談!単位制高校のメリット・デメリット【高校受験】

2019年1月26日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
この記事では公立単位制高校を卒業した筆者が、単位制高校のメリット・デメリットについてご紹介しています。 「単位制に興味あるけどどんな学 …
サムネイル 教育情報

「現役教師が教える」通知表の評価の付け方と不満がある時の対処法

2019年1月15日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
この記事では、通知表の成績の付け方と、 評価について不満がある時の対処法について紹介しています。 通知表は進路を決定する際にとても重 …
サムネイル 教育関連

レビュー⑫:「反省させると犯罪者になります」【書評】

2019年1月8日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
この記事では、 失敗したり悪いことをしたりしたときに付き物の 「反省」について書かれた1冊をご紹介します。 もし、あなたが大きな失 …
教育情報

5Gを学校教育で活用する方法!効果的なハイテク技術の使い方

2019年1月2日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
この記事では、 学校教育に5Gの技術をどのように活用することができるのか考察しています。 5Gについて分かりやすく説明されている …
書評

書評⑪:「ジェフ・ベゾス 果てなき野望」

2018年12月24日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
Amazon創始者を丸裸にする1冊 私達の生活になくてはならない存在になったAmazon。 そんなAmazonにわずか数十年で作り上げた奇才ジェフ・ベゾスについて詳細に記した1 …
サムネイル 特別支援教育

全教員に求められる知識「特別支援学校教員免許状を取得する必要性」

2018年12月14日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
この記事では、 現在の教育界で必須の能力になる「特別支援教育」について、 特別支援学校免許状の必要性と併せてまとめています。 現在 …
教育関連

書評⑩:「いじめを生む教室」

2018年11月23日 maroandmeru
まるインフォ – 教育のあれこれ
イジメをデータで分析している1冊 いじめは長年にわたり教育業界だけでなく、 社会の大きな問題として取り上げられています。 近年では、被害を受けた側の感情が重要視されるようにな …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
プロフィール

 

はじめまして!ご覧いただきありがとうございます。

マル(@maroandmeru)といいます!

教師や家庭教師など教育に携わりながら生活しています。

英文添削等お仕事のご依頼も受け付けております!!
お仕事のご依頼はこちらへ!

今までの経験を基に少しでも皆様のお役に立てるような記事を書いていこうと思っています!!


プロフィールをもっと詳しく見る

Follow @maroandmeru

最近の投稿
  • ビジネス英語をオンラインで!「ビズイングリッシュ」の特徴を徹底解説
  • ビジネス英語に特化した「BBTオンライン英会話」の特徴をご紹介【こんな人におすすめ】
  • レビュー㊿:「英語教育の諸相」【書評】
  • レビュー㊾:「教育依存社会アメリカ—学校改革の大義と現実」【書評】
  • 短期間で英語力アップ!無料体験実施中の「スパルタ英会話」をご紹介

Tweets by maroandmeru

カテゴリー
  • 社会問題 12
  • 外国語資格情報 15
    • 英検 12
      • 準一級 9
      • 一級 3
    • TOEIC 1
    • CASEC 1
  • 教育情報 41
  • 英語学習 42
    • 英会話サービス 13
    • 英語勉強法 11
    • 学習塾・家庭教師 6
    • メンタル 5
  • 特別支援教育 5
  • 書評 50
    • 教育関連 23
    • 人間関係 6
    • 悩み・不安・ストレス 7
    • 社会問題 9
    • ビジネス 10
    • 英語関係 6
  • 未分類 2
アーカイブ
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2022  まるインフォ – 教育のあれこれ