blogブログ

メル日記🐈

2024.10.14
メル日記🐈

あたい、メルです🐈

連休最終日らしいけど今日ものんびり過ごそうと思ってたらいきなりバッグに入れられて車に乗せられました🚙このパターンは大抵良いことない…

病院っていうところに連れて行かれました😿トトは白い服着た人と話してたけど、なんか今日は様子がおかしい‼️なかなかバッグに戻してくれない⁉️

慌ててたら脚にチクッてするのを2回もされた😾ひどい‼️血液検査とワクチンってトトは言ってたけど、あたいにこんなことするなんて…まぁオヤツ貰ったし、いっぱい撫でてもらえたから許してやるか🐈

 

あー、とんだ1日だった🐱

 

メルさん2歳

血液検査は年一の定期検査です。元気いっぱい過ごしてます🐈

ちょっと肝機能の数値が高かったけど、他は良好👍肝機能は経過観察していきます🙂

 


🫧動物好きなオーナーが運営する鹿児島市の整体、リラクゼーションのお店🫧

🏠コンディショニングMaroMeru

📲09018118838

Instagram https://www.instagram.com/cond.maromeru?igsh=MTV3M2RzcWg5cDBqbg%3D%3D&utm_source=qr

✨マロメルについてもっと詳しい情報は当店webサイトより✨

https://maromeru.jp

 

お待ちしています😊

睡眠不足が心に与える影響

2024.10.13
睡眠不足が心に与える影響

こんにちは、マロメルの古園龍也です😁

今日は睡眠不足とストレスの相関関係:心の健康とリラックスの重要性についてお話ししたいと思います。

 

現代社会において、睡眠不足は多くの人々に共通する問題となっています。仕事や家庭、その他の責任に追われる中で、十分な睡眠を取ることが難しくなっていると言われています。この睡眠不足は、身体の健康だけでなく、心の健康にも大きな影響を与えています。特に、ストレスとの相関関係は注目すべきポイントです!今回は、睡眠と健康の関係、ストレスの影響、そしてリラックスの重要性について詳しく考察していきます🧐

 

⭐️睡眠と健康の関係

 

睡眠は私たちの身体と心の健康において非常に重要な役割を果たしています。睡眠不足は、さまざまな体調不良を引き起こし、最終的には日常生活に支障をきたすことがあります。

 

⭐️睡眠不足による体調不良

 

睡眠が不足すると、身体はさまざまな不調を訴えるようになります。まず、免疫力が低下するため、風邪や感染症にかかりやすくなります。睡眠中に体が修復や回復を行うため、十分な時間が必要です。したがって、睡眠不足は免疫系の機能に影響を及ぼします。

 

また、睡眠不足は心身の疲労感を増加させます。これにより、注意力や集中力が低下し、仕事や学業にも悪影響を及ぼします。特に、リーダーシップや創造力が求められる場面では、良質な睡眠が必須です。さらに、ホルモンバランスの乱れも招き、ストレスを増幅させる要因となります。こうした体調不良は、日常の生活の質を大きく下げることに繋がります。

 

⭐️睡眠の質と心の健康

 

睡眠不足が続くと、心の健康にも悪影響を与えることが知られています。良質な睡眠を取ることで、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルが低下します。これにより、ストレスに対する耐性が向上し、精神的な安定感を得ることができます。

 

また、睡眠中に脳は情報の整理を行い、記憶の定着に寄与します。このプロセスが正常に機能しないと、ストレスや不安感が増す要因となります。充分な睡眠を得ることは、心の平穏を保ち、うつや不安障害の予防にも役立ちます。

 

⭐️ストレスとその影響

 

ストレスは、日常生活において避けがたい要因ですが、その影響は私たちの健康に深刻な影響を与える可能性があります。ストレスの原因や影響を理解することは、健康的な生活を送るために重要です。

 

⭐️ストレスの原因

 

ストレスはさまざまな要因によって引き起こされます。仕事のプレッシャーや家庭の問題、人間関係のトラブルなど、日常生活の中にはストレスを引き起こす要因がたくさん存在します。これらの要因が積み重なると、心に負担をかけ、ストレスのレベルを高めることになります。

 

また、現代社会では情報が氾濫しており、SNSやニュースから得る情報がさらなるストレスを生むこともあります。競争社会に生きる中で、他人と比較してしまうこともストレスを増幅させる原因です。これらの要因を正しく認識し、対策を講じることが求められます。

 

⭐️ストレスが睡眠に与える影響

 

ストレスが高まると、心の状態が不安定になり、夜の睡眠に悪影響を及ぼします。特に、ストレスによって思考が途切れず、寝つけないことが多くなります。これを「不眠症」と呼び、心の健康に深刻な影響を及ぼします。

 

睡眠不足が続くと、さらにストレスを増加させるという悪循環に陥ります。これにより、身体的な健康も損なわれ、結果的には仕事や生活にも悪影響を与えることとなります。ストレスと睡眠は密接に関連しており、どちらか片方の問題を解決することが、もう一方の改善につながるのです。

 

⭐️リラックスの重要性

 

心の健康を保つためには、リラックスする時間を持つことが不可欠です。リラックスはストレスを軽減するだけでなく、生活全般に良い影響を与える要素です。

 

⭐️リラックス方法

 

リラックスするための方法は多岐にわたりますが、いくつかの効果的な手法をご紹介します。まず、瞑想や深呼吸は非常に効果的です。これらは心を静め、ストレスを取る手助けをしてくれます。

 

具体的には、静かな場所で目を閉じ、ゆっくりとした呼吸に意識を向けてみましょう。思考が流れるように浮かぶものを観察し、無理に考えようとしないことがポイントです。また、軽いストレッチやヨガも、身体の緊張をほぐし、気分をリフレッシュするのに役立ちます。

 

更に、趣味の時間を持つことも重要です。読書や音楽、アートなど、自分が楽しめる活動を取り入れることで、ストレスを和らげる効果があります。これにより、心に余裕を持たせ、睡眠の質を向上させることができます。

 

⭐️リラックスの効果

 

リラックスすることで、ストレスが軽減されるだけでなく、睡眠の質も向上します。リラックスした状態は、心身の緊張を和らげ、より深い睡眠を促すからです。また、リラックスがもたらすポジティブな感情が、日常生活にも良い影響を与えます。

 

心の健康が保たれることで、より充実した生活を送ることができるでしょう。これは、仕事や人間関係においてもプラスの影響をもたらし、全体的な生活の質を向上させる要因となります。

 

<まとめ>

 

睡眠不足とストレスの相関関係は、私たちの心と身体の健康に深い影響を及ぼします。睡眠をしっかりと取ることが心の安定に寄与し、結果的にはストレスを軽減することができます。そして、リラックスの時間を持つことで、心の健康を保ち、充実した日常生活を送ることが可能です。リラックス方法を取り入れ、自分に合ったやり方でストレス解消を図っていくことが、結果的に健康的な睡眠を促進するでしょう。心の平穏を保つために、まずは自分自身の健康を優先することが大切です。

 


🫧動物好きなオーナーが運営する鹿児島市の整体、リラクゼーションのお店🫧

🏠コンディショニングMaroMeru

📲09018118838

Instagram https://www.instagram.com/cond.maromeru?igsh=MTV3M2RzcWg5cDBqbg%3D%3D&utm_source=qr

✨マロメルについてもっと詳しい情報は当店webサイトより✨

https://maromeru.jp

 

お待ちしています😊

プチ旅行

2024.10.11
プチ旅行

こんにちは、マロメルの古園龍也です😊

 

久しぶりのプチ旅行、日帰り弾丸の鵜戸神宮までドライブがてら行って来ました🚙

天気も良く、太平洋の景色は絶景🌊

開運祈願のお守りを新調、神使が兎ということもあり🐇モチーフのお守り

なんとなーく(罰当たり?)集めてる御朱印も頂き、たくさんのパワーを浴びてきました😆

明日からもまた楽しみながら働こ🤓たまのプチ旅行、日帰りで行けるところオススメありましたら教えてください🙇‍♂️

 


🫧動物好きなオーナーが運営する鹿児島市の整体、リラクゼーションのお店🫧

🏠コンディショニングMaroMeru

📲09018118838

Instagram https://www.instagram.com/cond.maromeru?igsh=MTV3M2RzcWg5cDBqbg%3D%3D&utm_source=qr

✨マロメルについてもっと詳しい情報は当店webサイトより✨

https://maromeru.jp

 

お待ちしています😊

寒暖差と自律神経の改善法

2024.10.10
寒暖差と自律神経の改善法

こんにちは、いつもマロメルのブログをご覧いただきありがとうございます😊

最近、急に寒くなってきましたね💦反面、昼間はまだまだ暑く寒暖差が大きい時期です😖

 

寒暖差による自律神経の不調が多くの人に影響を与えている現代、私たちはその対策を講じる必要があります。特に季節の変わり目や、日中と夜間の気温差が激しい時期には、自律神経が乱れやすくなります。本記事では、寒暖差がもたらす影響や自律神経の重要性を理解し、それを改善するための新しいリラクゼーション方法と簡単に実践できるストレス解消法を紹介します👉

 

☑️寒暖差と自律神経の関係

 

①寒暖差がもたらす影響

 

私たちの体は、外部環境の変化に対して常に適応しようとしていますが、急激な寒暖差はそのバランスを崩す要因となります。特に、気温が急に下がったり上がったりする状況では、体温調節が難しくなり、自律神経が適切に働かなくなるのです。この自律神経の乱れは、身体に様々な不調をもたらします。

 

例えば、寒暖差が激しいと、頭痛や倦怠感、イライラ感を感じることが増えます。これらはすべて自律神経の不調から来るものであり、放置すると心身の健康に深刻な影響を及ぼしかねません。

 

②自律神経とは

 

自律神経は、私たちの体の機能を自動的に調節する神経系で、主に交感神経と副交感神経に分かれています。交感神経は、「戦う・逃げる」反応を引き起こし、日中の活動をサポートします。一方、副交感神経はリラックス状態を促し、休息や消化を助けます。この二つの神経は、互いにバランスをとりながら機能していますが、寒暖差などの外的要因によってそのバランスが崩れると、自律神経失調症の症状が現れることがあります。

 

自律神経が正常に働くことは、私たちの健康や精神状態にとって非常に重要です。そのため、寒暖差を意識し、自律神経を整えるためのリラクゼーション方法を見つけることが求められています。

 

③リラクゼーション方法の紹介

 

⭐️深呼吸を取り入れる

 

深呼吸は、リラクゼーションの基本中の基本です。特に緊張を感じる場面やストレスを感じているときに、深呼吸を行うことで心を落ち着けることができます。やり方は簡単です。まずは快適な姿勢で座り、目を閉じてみましょう。鼻からゆっくりと息を吸い込み、その後、口からゆっくりと吐き出します。このとき、吸う時にはお腹を大きく膨らませ、吐く時にはお腹を凹ませることを意識します。

 

この深呼吸を数回繰り返すことで、心拍数を下げ、リラックス効果を得られます。また、深呼吸は自律神経を自動的に整える働きもあるため、普段の生活に取り入れることで、ストレスの蓄積を防ぐことができるでしょう。

 

⭐️ストレッチによる緊張緩和

 

ストレッチもまた、自律神経を整えるための有効な手段です。寒暖差による体の硬直や緊張を和らげることで、リラックスした状態を保つことができます。特に、首や肩、背中などの筋肉をほぐすことは、日常生活において非常に重要です。

 

簡単なストレッチをいくつか紹介します🧐まずは、首を左右にゆっくり傾ける「首のストレッチ」。次に、両手を頭の後ろで組んで、肘を広げることで胸を開く「胸のストレッチ」。最後に、体を左右にひねる「腰のストレッチ」です。これらのストレッチを1セット10回繰り返すことで、身体の緊張をほぐし、自律神経が整えられます。

 

⭐️日常生活で実践できるストレス解消法

 

<散歩をする🚶>

 

散歩は心身をリフレッシュさせるための理想的な方法です。特に自然の中を歩くことで、リラックスした気持ちになり、自律神経のバランスが整えられるとされています。緑豊かな公園や海の近くなど、心地よい環境で歩くことが大切です。

 

散歩中は、周囲の自然や風景に目を向け、味わうことを心がけましょう。その瞬間を楽しむことで、余計な思考から解放され、心が落ち着きます。さらに、歩くことによって血行が良くなり、体内に酸素が循環することで、健康的な体作りにもつながります。

 

<趣味の時間を持つ>

 

自分の好きなことに没頭する時間は、ストレス解消に非常に効果的です。趣味に取り組むことで、心がリフレッシュされ、日常の煩わしさを忘れることができます。例えば、読書、手芸、音楽、料理など、自分が楽しめる活動を見つけてみましょう。

 

趣味に時間を費やすことで、幸福感や満足感を得られるだけでなく、自然とストレスが解消されていきます。また、趣味の時間を持つことで、自分自身を見つめ直す良い機会にもなります。自分を大切にする時間を意識的に設けることが、自律神経の不調を和らげる助けになります。

 

☑️まとめ

 

寒暖差による自律神経の不調は、現代生活において無視できない問題です。しかし、リラクゼーション方法や日常生活で取り入れられるストレス解消法を実践することで、改善が期待できます。深呼吸やストレッチ、自然の中での散歩、趣味の時間を作ることが、心身の健康を守り、自律神経をバランスよく保つための鍵です。

 

不調を感じた際には、まず自分自身の生活習慣を見直し、取り入れやすいリラクゼーション法を実践してみてください。心身の健康を維持し、より快適な毎日を送るために、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。

 


🫧動物好きなオーナーが運営する鹿児島市の整体、リラクゼーションのお店🫧

🏠コンディショニングMaroMeru

📲09018118838

Instagram https://www.instagram.com/cond.maromeru?igsh=MTV3M2RzcWg5cDBqbg%3D%3D&utm_source=qr

✨マロメルについてもっと詳しい情報は当店webサイトより✨

https://maromeru.jp

 

お待ちしています😊

子供の肩こり、腰痛

2024.10.08
子供の肩こり、腰痛

こんにちは、いつもマロメルのブログをご覧いただきありがとうございます😊

今回の記事は完全に私見です。あくまでも自分の考えなので、大らかな目でご覧いただければと思います。

 

この記事を書こうと思ったのは、小・中学生のお子様が肩や首が痛い、腰痛があるという訴えてご家族が連れて来られることが一定数あります。

実際、治療をさせていただくと、やはりまだ若さもあるため、筋肉や関節のしなやかさは保たれていますが、ポイントごとの筋硬結や座位姿勢の悪さが感じ取れます。原因の一つは、スマホやタブレット、PCの普及もあるのでしょうが、やっぱり外で遊ぶという頻度が減っていることも大きいと思います。

そう考えると、私が子供の頃って遊ぶ場所も今よりたくさんあったし、どこでも遊ぶ場所になっていたなと思います。今思えば、危険だと思うような場所で遊んでいたことも。。遊びの中で身体の筋肉も鍛えられるし、バランス能力も養われる。体力も付くことで心肺機能も強化される。

今はそういったことも制限される事が多いので、なかなか遊びの中で自然と身体を鍛えていくことも少ないのかなと思いながらお話をしています。

 

ネット中心の生活、遊ぶ頻度の低下。色々と身体に不調をきたす要因はあるかもしれませんが早めに対処することで改善も早いのが実感です。当店では、子供向けのメニューもご用意していますのでお気軽に子供の部活での故障、肩こりや腰痛などの相談もお待ちしております。

 


🫧動物好きなオーナーが運営する鹿児島市の整体、リラクゼーションのお店🫧

🏠コンディショニングMaroMeru

📲09018118838

Instagram https://www.instagram.com/cond.maromeru?igsh=MTV3M2RzcWg5cDBqbg%3D%3D&utm_source=qr

✨マロメルについてもっと詳しい情報は当店webサイトより✨

https://maromeru.jp

 

お待ちしています😊

マロン日記

2024.10.07
マロン日記

こんにちは、マロンです🐶

最近、涼しくなってきたのでいっぱい散歩に行けるようになってきました🫧

夏の頃は暑かったので10分も歩けばいいかなーと思ったけど、特に朝は涼しいから40分くらい歩いています。飼い主は30分過ぎると、こっそり家の方に誘導しようとしているけどバレてますよ?仕方ないから従うけど。。

皆さんも、この時期の朝晩のお散歩、オススメです!

 

以上、マロンでした🐶

実りの秋

2024.10.06
実りの秋

こんにちは、マロメルの古園龍也です😁

今日は店舗はお休みにして実家の稲刈りの手伝いに行ってきました🌾

晴天無風❗️陽差しが堪えましたが、無事に今年も収穫出来ました🌾と言っても、日頃管理してくれてるのは両親なので田植えと稲刈りを手伝う程度😅そして、いつのまにか甥っ子達がよく動いてくれて立派な戦力になってくれてました、本当にみんな有難い😭

 

今月は来週以降も収穫、脱穀と続きますが新米ももうすぐかな😋楽しみです🎵

 

さて、先日の腰痛が再発しそうな感じなのでケアして寝ます💤

 

🫧動物好きなオーナーが運営する鹿児島市の整体、リラクゼーションのお店🫧

🏠コンディショニングMaroMeru

📲09018118838

Instagram https://www.instagram.com/cond.maromeru?igsh=MTV3M2RzcWg5cDBqbg%3D%3D&utm_source=qr

✨マロメルについてもっと詳しい情報は当店webサイトより✨

https://maromeru.jp

 

お待ちしています😊

腰痛とキネシオテーピング

2024.10.05
腰痛とキネシオテーピング

こんにちは、いつもマロメルのブログをご覧いただきありがとうございます😊

今日のテーマは腰痛とキネシオテーピングです。キネシオテーピング、初めて聞かれた方いらっしゃるんじゃないでしょうか?詳細は、当店のHP(下記リンクより)に載せていますが、テーピング治療の一種です。

 

テーピングって聞くと固定され動かしにくいなんてイメージがあるかもしれませんが、キネシオテーピングに関しては伸縮性のあるテープが特徴です。人体の動きを阻害しないように貼り、かつ、筋肉や靭帯、皮膚の伸縮率と同じように設計されているので動きのサポートをしてくれて違和感なくとても動かしやすい感覚があります👍

この記事を書いている今、オーナーである私、絶賛!腰痛真っただ中です😖正直、床に座るのも痛いし、それ以上に立ち上がる時の腰痛が強くしんどいです。施術者が腰痛で苦しんでいると、あまり治療に説得力がありませんのですぐに自己治療を開始。と言っても、やっていることは一昨日、背中にキネシオテーピングを貼っただけ。これだけで、動き自体は格段に負担が減ります。しゃがみ込む最後、立ち上がる時の最初はやっぱり痛みが出ますが、行動中や座っている状態での腰痛はほぼ気にならないレベルです。

この記事を書いている時は、貼り続けて3日経過していますが、少し動き始めに違和感を感じる程度で特に日常生活に支障は生じていません。

 

病院やリハビリをするとき、よく『運動しなさい』なんて言われると思いますが、本当に腰痛がある時は動きたくないですよね。自分もそうなので気持ちは分かっています。けど、病院勤務していた頃は私も言っていました。キネシオテーピングには個人差はもちろんありますが、腰痛の緩和とそれに伴う動きの辛さを軽減させる効果が実感できると思います。また、それにより日常への支障が最小限に抑えられ、過度の安静が防げるので結果的に活動性が維持され、指導される『運動しなさい』をしている状態に保ってくれます。

 

キネシオテーピング治療、腰痛だけでなく身体の至る部位の痛みへの効果。なんなら、運動疲労による筋肉痛緩和にも効果があります。是非、気になった方はお気軽にお問合せください🤔

 


🫧動物好きなオーナーが運営する鹿児島市の整体、リラクゼーションのお店🫧

🏠コンディショニングMaroMeru

📲09018118838

Instagram https://www.instagram.com/cond.maromeru?igsh=MTV3M2RzcWg5cDBqbg%3D%3D&utm_source=qr

✨マロメルについてもっと詳しい情報は当店webサイトより✨

https://maromeru.jp

 

お待ちしています😊

腰痛の原因

2024.10.04
腰痛の原因

こんにちは、いつもマロメルのブログをご覧いただきありがとうございます😁

腰痛って日常でよく聞く言葉で、たぶん一日一回は誰かが言っているのを聞くんじゃないでしょうか?

でも、腰痛って実際の所、どんなもので、身体がどんな状態になっているサインか考えたことありますか?

 

腰痛があり整形外科に行って、なんとなくレントゲン撮って『ヘルニアかな~』『腰部脊柱管狭窄症かな~』『腰椎滑ってるね』なんてやり取りをして痛み止めと湿布もらって、リハビリや体操の自主訓練を指導されて家に帰る。近からず遠からずこんな感じでしょうか。

実は腰痛は、レントゲンやMRIを撮っても明確な診断が出来ないもの(非特異的腰痛)が85%を占めていると言われています。原因がわからないものの原因は何かと、表現がおかしくなりますが明確な原因診断ができない腰痛は、関節のズレや筋肉や取り巻く筋膜の炎症、更に骨盤を構成する仙腸関節の炎症などがあると言われています。

この部分が由来の痛みに関しては、痛み止めや湿布で一時的に痛みが緩和することはあっても、なぜ炎症が起こっているのか?なぜズレてしまうのかという根本が変わっていない為に、対症療法でしかありません。

根本から改善を目指すのであれば、ズレが起こる原因、炎症が起こる理由に目を向けて対処していく必要があります。

定期的に病院に通いながら腰痛と付き合っている方、一度、自分の身体に起こっている変化を考えてみませんか?

 


🫧動物好きなオーナーが運営する鹿児島市の整体、リラクゼーションのお店🫧

🏠コンディショニングMaroMeru

📲09018118838

Instagram https://www.instagram.com/cond.maromeru?igsh=MTV3M2RzcWg5cDBqbg%3D%3D&utm_source=qr

✨マロメルについてもっと詳しい情報は当店webサイトより✨

https://maromeru.jp

 

お待ちしています😊

 

かなり重要!股関節

2024.10.03
かなり重要!股関節

こんにちは、いつもマロメルのブログをご覧いただきありがとうございます😊

今回のテーマは股関節について。改めて言うまでもなく、股関節は私たちの生活する中で身体を動かすための重要な働きをしています。

上半身と下半身を骨盤を介して繋げ、連動して動きます。股関節は肩関節と同様に自由度が高い反面、上半身からの重さを支え、下半身が効率よく動くためのコントロールが必要です。

自由度と安定性、両立するために股関節周りには多くの筋肉・靭帯が付着しており、それぞれが緻密に働いています。

もし、その股関節の働きが崩れてしまったら?その負担は膝関節や腰で代償することになり、慢性的な腰痛や変形性膝関節症などの原因にもなります。

身体は繋がってます!一つが悪くなり、他が代償する。さらにそこでも対応出来なくなれば、さらに他の所と負の連鎖は続いていきます。

ずっと悩んでいる肩こりや首の痛み、足首の痛みなど。もし、治療してもその場では良くなるけど、すぐ戻ってしまう😖そんな状況にお悩みの方、一度、股関節チェックしませんか?


🫧動物好きなオーナーが運営する鹿児島市の整体、リラクゼーションのお店🫧

🏠コンディショニングMaroMeru

📲09018118838

Instagram https://www.instagram.com/cond.maromeru?igsh=MTV3M2RzcWg5cDBqbg%3D%3D&utm_source=qr

✨マロメルについてもっと詳しい情報は当店webサイトより✨

https://maromeru.jp

お待ちしています